
種を使った作品は、冬の長いヨーロッパで
花のない時期に、お部屋を飾る為に生まれました。
来年の春に播く種の中から
少し取り出して、いろんな色のお花を作り
リビングの暖炉の上に飾っていたそうです。
種の色や形を活かして様々なお花を咲かせる事が
出来ます。
虫が来ない様に、スパイスを多めにして
仕上げると長く楽しむ事ができます。
11月9日 10時より 下野市でレッスンします。
種を使った作品は、冬の長いヨーロッパで
花のない時期に、お部屋を飾る為に生まれました。
来年の春に播く種の中から
少し取り出して、いろんな色のお花を作り
リビングの暖炉の上に飾っていたそうです。
種の色や形を活かして様々なお花を咲かせる事が
出来ます。
虫が来ない様に、スパイスを多めにして
仕上げると長く楽しむ事ができます。
11月9日 10時より 下野市でレッスンします。
シナモンのワイヤリング動画をアップしました。
ワイヤーは、26番を使っています。
シナモンの太さに合わせてブリヨンをカットします。
ワイヤーにブリヨンを通します。
ブリヨンのところにシナモンをそわせてワイヤーを巻き留めます。
シナモンは、飾っている間にも乾燥して細くなるので
ワイヤーをきつめにしておきます。
レッスンの予習・復習に使ってください。
クローブのワイヤリングの動画をアップしました。
ワイヤーは、28番の茶色を使っています。
クローブの蕾に4つあるガクの1つにワイヤーを引っ掛け
それからしっかりとワイヤーを巻き留めていきます。
このまま作品に使うこともありますが
さらに伸ばしブリヨンで飾ることも出来ます。
Webレッスンの予習・復習に活用ください。
集まってレッスンするのはリスクがある。
それでも手作り好きな仲間と同じ時間を過ごしたい!
という事で、webレッスンを初めて開催しました。
ネット状況が違う中で、上手く通信できるのか?
事前にカメラテストをして当日を迎えました。
お互いの顔を見ながら説明をして
細かいところは、カメラを切り替え手元を写して
説明が終わったら、それぞれに制作開始。
わからないところは、その場で質問して解決しながら進められるのは
リアルのレッスンと同じです。
今回は、ミニブーケを作りました。
初級・上級のレベルに合わせて
スパイスの飾り方を変えて制作して頂き
可愛い8cmサイズのブーケが完成しました。
生徒さんの感想は。。。
お家にいながらレッスン出来るのが良い。
ネットを通してでも、距離感が無くお互いを身近に感じることが出来
制作時間を共有できて楽しかった。
手元が近くで見られて良くわかった。
などの感想をいただきました。
次回は8月後半を予定しています。
コロナの影響で
お家で過ごす時間が
増えている方がほとんどだと思います。
木の実とスパイスの生徒さんも
お家で過ごす時間がたっぷりあります。
そんな時には、いつもなら出来ない
大きな作品を作るチャンス!
手仕事をしていれば
気分のHappyになり
免疫力も上がります。
今できる事を楽しくやる事も
とても大事な事ですね。
お花の壁飾りにも
スパイスの香りを添えて
リラックス効果で
免疫力を上げる工夫をしています。
オーダーでお作りも承り中です。
お出かけを控えて、インドアな毎日を
過ごしている方も多いと思います。
この時期アロマを勧める
お医者様の声があります。
スパイスを使ったクラフトも
ヨーロッパで疫病が流行った時に
家の中に入ってこない様に
玄関やリビングに飾られていました。
いい香りでリラックスして
免疫力上げていきましょう!
ぶなの森カルチャークラブ様(栃木市)で
お雛様レッスンをさせて頂きます。
縁起の良い麻の葉模様と七宝模様をベースにして
色違いで2個作って、お雛様に!
麻の葉模様は、成長が早い事から子供がスクスクと成長する様に
また、邪気を払う効果があるとされています。
七宝模様は、丸が延々と続くので人の縁やつながりを表しています。
桃の節句ですが、なぜ桜?と思われるかもしれませんね。
右近の橘・左近の桜と言われる様にお雛様には2種類の木を飾ります。
今回は、左近の桜を散りばめて華やかに仕上げています。
会 場 ぶなの森カルチャークラブ
栃木市片柳2−5−10
日 時 1月29日(水)午前10時より12時
参加費 4000円(材料費込み)
持ち物 メガネ(必要な方)
お申し込みは 0282−20−5055まで
クリスマスツリーを出したりリースをわざわざ飾るのは面倒…
でもクリスマスを感じることはしたいなぁ
そんなあなたにぴったりのクリスマス飾りです。
魔法使いの近常さんのサロンで開催させていただきます。
西那須野公民館、自主講座サンフラワーの皆さん
クリスマス作品を作って頂きました。
赤いポインセチアが、お部屋を明るくして
クリスマスの雰囲気を盛り上げてくれます。
長めに使ったシナモンも薪のイメージで香りと共に存在感があります。
来月12月12日は、お正月作品を作ります。
シナモンとスターアニスを入れて
スパイスの香りが楽しめるクリスマスリースを作ります。
大きなポインセチアと赤い実は
クリスマスを華やかにしてくれます。
25cmのリースは玄関のドアリースとしても楽しんでいただけます。
お部屋に飾れば、ほんのり香るスパイスで癒しの空間を作れます。
ドイツ・オーストリアに伝わる伝統工芸を
実際に体験してみませんか!
ヨーロッパのクリスマスマルクトで欠かせないグリューワインも
シナモンとスターアニスが入っていて
体を温める効果があります。
開催日時 2019年11月27日(水)午前10時から12時
開催場所 ぶなの森カルチャークラブ(栃木市片柳2−5−10)
参加費 4000円(税込)
定 員 8名様
締め切り 11月18日(定員になり次第締め切りとさせて頂きます。)
ぶなの森カルチャークラブ 電話 0282−20−5055
今年もドイツフェスティバル 会場で
クリスマス飾りのレッスンを開催させていただきます。
スパイスの香りを楽しめる伝統工芸を自分で手作りしてみましょう。
初めての方でも、仕上がる様に準備してあります。
手ぶらでご参加いただける様に、用具も準備してあります。
ドイツ気分が味わえる会場で、お待ちしております。
開催日時 11月3日 午後13時〜14時
会 場 都立青山公園(南地区グランド)
〒152-0031 東京都港区六本木7丁目23
東京メトロ千代田線「乃木坂」5番出口徒歩1分 [地図]
参加費 2200円(材料込み)
募集人数 12名 (会場の都合、1作品1名のお席準備になります。)
事前予約優先になりますので、スケジュールよりお申し込みください。
カレンダーを下にスクロールしてチェックを入れます。
さらに下にスクロールして頂くと記入欄がございます。
この様に表示されますので、必要事項をご記入ください。