木の実でラウンドブーケを作る その2

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

制作中のラウンドブーケ
気になる作り方をご紹介!

ブーケの束ね方は、色々ありますが
一度組んだらこのパーツココじゃない!と思っても
手直しが出来ない方法が多いです。

そんな中で、このスパイラルに組んでいく方法は
いつでも好きな場所にパーツを移動させる事が
出来る優れものの組み方です。

全てのワイヤーを同じ方向にグルグル巻いていく
だけなのと、いつでも手を離せる所が、初心者さん
向けで作りやすい手法です。

慣れて仕舞えば、パーツをこっちに動かして
やっぱりこっちに戻してみる、なんて事も
自由自在です。

しかもどんなに動かしても、形が崩れない所が
ありがたい。

全てのパーツを入れ終わったら、後ろ側に葉っぱや
チュールを当ててカバーして完成させます。

次回は、完成をご紹介出来ると思いますので
お楽しみに!

《まちゼミのお知らせ》

《 開催日時 》
5月25日(木)
6月22日(木)  両日とも
1)午後13:00〜14:00
2)午後14:30〜15:30

《募集定員》 各回4名様
《参 加 費》 500円(材料費のみ)
《会  場》 コンディショニングジムTRY
        鹿児島市大黒町 ブラザービル6F


いつもレッスン会場としてお借りしている
コンディショニングジムTRYさんで
ミニコサージュを材料費のみで作って頂けます。

木の実に興味がある方
手作りがお好きな方
天文館をもっと知りたい方

ご参加お待ちしています。



まちゼミでは、こんな事が出来ます。

1時間で仕上がる
ミニコサージュ作りを体験頂けます。

1)木の実の名前を知ろう
2)スパイスの名前を知ろう
3)ワイヤーがけをしてみる
4)材料を束ねてコサージュを作ってみる
5)洋服やバックに付けて楽しむ!

ブリヨンと言う装飾ワイヤーも使って
ナチュラル&華やかな作品が作れます。

体験会なので、材料も用具も全て準備いたします
ので、お気軽にご参加ください。



<<木の実アレンジ教室>>

見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<宇宿>(自主講座)月2回の開催です。
日時 6月13日 27日火曜日
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10


<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 6月22日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ハートの壁飾り

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

ハートの壁飾り

中級クラスの生徒さんが、ハートの壁飾りを
作り始めました。

15cmサイズなので、一見小さくて簡単に
見えますが、パーツの数は100を超えます。

なので、1回目でベースを作り
お家でワイヤー掛けの宿題をしてきて頂き
2回目で仕上げる。という段取りになります。

何度も作って頂いている作品ですが
作る度に、どこか少しづつ変えています。

生徒さんは、1作品しか作りませんが
今回もリボンを使ったり、ブリヨンを足したり
今までとの違いを作っています。

今回の大きな改善点は、南の鹿児島では
作品の後ろに貼る素材が合皮では、ベタついて
しまうかも?と思い普通の生地を使う事にしました。

木の実の下になる部分は、茶色に塗って
作品が完成した時に、ベースの色が気にならない様に
下準備をしっかりとしておきます。

次回のレッスンでの完成が楽しみです!

<<木の実アレンジ教室>>

見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

5月25日(木)
6月22日(木)  両日とも
1)午後13:00〜14:00
2)午後14:30〜15:30

《募集定員》 各回4名様
《参 加 費》 500円(材料費のみ)
《会  場》 コンディショニングジムTRY
        鹿児島市大黒町 ブラザービル6F


いつもレッスン会場としてお借りしている
コンディショニングジムTRYさんで
ミニコサージュを材料費のみで作って頂けます。

木の実に興味がある方
手作りがお好きな方
天文館をもっと知りたい方

ご参加お待ちしています。



まちゼミでは、こんな事が出来ます。

1時間で仕上がる
ミニコサージュ作りを体験頂けます。

1)木の実の名前を知ろう
2)スパイスの名前を知ろう
3)ワイヤーがけをしてみる
4)材料を束ねてコサージュを作ってみる
5)洋服やバックに付けて楽しむ!

ブリヨンと言う装飾ワイヤーも使って
ナチュラル&華やかな作品が作れます。

体験会なので、材料も用具も全て準備いたします
ので、お気軽にご参加ください。

NEW!!
<宇宿>(自主講座)月2回の開催です。
日時 6月13日 27日火曜日
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10


<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 6月22日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

木の実でラウンドブーケを作る その1

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

レッスンでは、ラウンドブーケをレッスンしています。
(写真は、制作途中のものです。)


木の実のブーケは、日本では珍しいですが
ヨーロッパのウエディングブーケのルーツを
辿っていくと木の実のブーケに行き着きます。

ウエディングブーケが、元来木の実で作られて
いたのを知るともっと広まっても良いのでは!
と思ってしまいます。



ミニ氷河期を言われた頃のヨーロッパは、とても寒く
短い夏の期間以外は、生のお花を手に入れる事が
難しかった様です。

そこで、保管の出来る木の実を拾い集めて
ブーケを作っていたとか!

お気に入りの木の実を集めて作るブーケは
自然の温かみのがあり、思い出に残るブーケに
なりますね。

《まちゼミのお知らせ》

《 開催日時 》
5月25日(木)
6月22日(木)  両日とも
1)午後13:00〜14:00
2)午後14:30〜15:30

《募集定員》 各回4名様
《参 加 費》 500円(材料費のみ)
《会  場》 コンディショニングジムTRY
        鹿児島市大黒町 ブラザービル6F


いつもレッスン会場としてお借りしている
コンディショニングジムTRYさんで
ミニコサージュを材料費のみで作って頂けます。

木の実に興味がある方
手作りがお好きな方
天文館をもっと知りたい方

ご参加お待ちしています。



まちゼミでは、こんな事が出来ます。

1時間で仕上がる
ミニコサージュ作りを体験頂けます。

1)木の実の名前を知ろう
2)スパイスの名前を知ろう
3)ワイヤーがけをしてみる
4)材料を束ねてコサージュを作ってみる
5)洋服やバックに付けて楽しむ!

ブリヨンと言う装飾ワイヤーも使って
ナチュラル&華やかな作品が作れます。

体験会なので、材料も用具も全て準備いたします
ので、お気軽にご参加ください。

<<木の実アレンジ教室>>

見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<宇宿>(自主講座)第2.4火曜日の開催です。
日時 5月23日 6月13日 27日 
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10


<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 5月25日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

5月6月 まちゼミで体験出来ます!木の実のミニコサージュ作り

ミニコサージュ

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

5月6月は「鹿児島天文館のまちゼミ」に参加いたします。


《 開催日時 》
5月25日(木)
6月22日(木)  両日とも
1)午後13:00〜14:00
2)午後14:30〜15:30

《募集定員》 各回4名様
《参 加 費》 500円(材料費のみ)
《会  場》 コンディショニングジムTRY
        鹿児島市大黒町 ブラザービル6F


いつもレッスン会場としてお借りしている
コンディショニングジムTRYさんで
ミニコサージュを材料費のみで作って頂けます。

木の実に興味がある方
手作りがお好きな方
天文館をもっと知りたい方

ご参加お待ちしています。



まちゼミでは、こんな事が出来ます。

1時間で仕上がる
ミニコサージュ作りを体験頂けます。

1)木の実の名前を知ろう
2)スパイスの名前を知ろう
3)ワイヤーがけをしてみる
4)材料を束ねてコサージュを作ってみる
5)洋服やバックに付けて楽しむ!

ブリヨンと言う装飾ワイヤーも使って
ナチュラル&華やかな作品が作れます。

体験会なので、材料も用具も全て準備いたします
ので、お気軽にご参加ください。

53講座が開催されますので
他の講座も、ぜひご参加ください。



<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<宇宿>(自主講座)月2回の開催です。
日時 5月9日 23日火曜日
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10


<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 5月25日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

街中で見つけた木の実 コノテガシワ・ノグルミ

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから




木の実好きは、どこを歩いていても
木の実が気になります。

この木には、どんな木の実がなるのだろうか?
乾燥させたら、作品に使えるだろうか?

上の写真は、公園で見つけたコノテガシワ
たくさん緑の実がついています。
このまま秋まで剪定を免れれば使えそう!

こちらは、見上げるほど木が大きくて
手が届かないのが残念ですが
風の強い日に落ちてくるのを期待して
見に行けば手に入るかもしれない
とっても綺麗なノグルミです。

アップでお見せできないのが残念ですが
ハリネズミのようなトゲトゲの個性的な
木の実です。

他にもたくさんの木の実を街中で
見つけることが出来そう!
木の実は、秋のイメージが強いですが
これからの季節、袋を片手に散歩です。


木の実情報お持ちでしたら
ぜひ、教えてくださいね!

<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<宇宿>(自主講座)月2回の開催です。
日時 5月9日 23日火曜日
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10


<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 5月25日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

木の実の収穫と手入れ・メタセコイヤとダイオウショウ

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

たくさんのメタセコイヤを収穫する
事ができました。落ちているままだと
泥がついていたり、虫がいたりする
事もあります。

作品に仕上げてから、カビが生えたりする
のを防ぐためにも収穫したら綺麗に洗って
おくといいですね。

何度か水を換えながら泥を落として
新聞紙の上などに広げて乾かします。

余裕があれば、この時に軸を取り除いて
おけば作品を作る時の手間が1つ省けます。

こちらは、サイズ感が伝わりにくいですが
15cmサイズの大きな松ぼっくりです。
このまま1つで存在感があります。

クリスマスの時期に、これをクーゲルがわりに
作品を作ってクリスマスツリーに飾ったら
素敵なクリスマスになりそうです。

水で洗うと、こんな風に閉じてしまいますが
ゆっくり乾かすとまた開いてきます。

こちらは日陰で乾かす事をお勧めします。



自分で収穫した木の実で作品を作ると
思い出の詰まった作品で愛着も一入です。


見つけた木の実を大事に作品に
していきましょう!



<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<宇宿>(自主講座)月2回の開催です。
日時 4月11日 25日火曜日
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10


<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 4月27日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   午後14:00〜16:00
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

木の実の作品に合わせる巻きバラをカンナ屑で作ってみた

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから



木の実のレッスンでは、作品の中に
お花を組み合わせて作ります。

「カンナ屑がたくさんありますけど
何か使えませんか?」

と言われたので、早速いただいて
巻きバラを作ってみました。

リボンと違うので、作りながら
切れてしまわないか心配でしたが
程よい厚さで、綺麗に作る事が
できました。

自然のものなので、木の実との相性も
バッチリです。
色を変えて、大きさを変えて
いく通りにも楽しめそうです。

<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!<宇宿>(自主講座)月2回の開催です。
日時 4月11日 25日火曜日
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10


<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 4月27日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   午後14:00〜16:00
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

母の日のプレゼントにも ハートのアレンジ

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

5月の連休が明ければすぐに「母の日」ですね!
どんなプレゼントを贈ったら喜んでもらえるのか
考えるのも楽しみですね。

木の実のレッスンでは、プレゼントにも出来る様
ハートの器にカーネーションを入れたアレンジを
作りました。

4月から会場が変わり自主講座として
活動が始りました。
会場の手配から準備まで、生徒さん達が
してくださった事に感謝して、毎回楽しい
レッスンをして行きたいと思っています。

とっても広い会場なので、新しいお仲間も
募集中です。

木の実のクラフトを始めると今まで何気なく
見ていた木に、こんな木の実がなるんだ!と
感心が向いてきます。

散歩の時も、どこかへかけた時も同じ
景色の中なのに見えてくるものが変わります。

今までと違う世界をのぞいてみませんか!


<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<宇宿>(自主講座)月2回の開催です。
日時 4月11日 25日火曜日
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10

<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 4月27日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   午後14:00〜16:00
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

4月のレッスンは、母の日に向けてハートのアレンジ

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

新年度が始まりました。
新しい場所での生活をスタートした方も
多いのではないでしょうか?

ミルフルールもお世話になっていた
カルチャースクールが閉まって、新しい場所
で自主講座としてのスタートになります。

生徒さんが、会場を探してくださり
皆んなが集まりやす会場でレッスンを
継続できることになり、ほっとしています。



4月は、母の日に向けての
ハートの器にアレンジを作ります。

木の実好きな方、手作りが好きな方
ぜひ、一緒に木の実のクラフトを
楽しみましょう!

ご連絡お待ちしております!!

<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<宇宿>(自主講座)月2回の開催です。
日時 4月11日 25日火曜日
   午後13:30〜15:30

会場 宇宿福祉館
   鹿児島市宇宿1丁目56−10
   
<天文館教室> 月1回の開催です。

日時 4月27日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   午後14:00〜16:00
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3月30日

3月のレッスンで作ったボトルコサージュ
パーティーのお土産にも好評です。

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

3月は、リクエストがあり
ボトルコサージュを作りました。
お誕生日、引っ越し祝い、ちょっとしたパーティーでも
ワインのプレゼントは喜ばれます。

手作りのコサージュをつけてプレゼントすると
ワインを飲んだ後でも、記念に飾って頂けます。

プチコサージュから、華やかなものまで
ボトルのデザインやサイズに合わせて
色や形を変えて作れます。

春は、学校や職場でも別れや出会いの
季節でもあります。
手作りのものを添えたプレゼントは
きっと喜ばれると思います。

<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから


NEW!!
<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 4月27日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   午後14:00〜16:00
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

卒業式に手作りコサージュを付けて!

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

毎年、2月3月はコサージュの希望が多いです。
今年も色々な組み合わせで作っていただきました。

こちらのレッスンでは、子供さんの卒業式に
使いたい!というご希望で、当日のお洋服に
合わせてお花の色を選んで、製作していただ
きました。

コサージュを作るときは、ベースとなる
フォームがやや小さめなので、挿し直しを
しなくていい様に、丁寧の位置を考えて
決めてから挿し始めます。

服に着ける為のピンやクリップやがちゃんと
つまんで動かせるか、指の位置も確認して
固い素材がこない様に配置します。

造花が大きくて高さがあるので
木の実も埋もれないように、ワイヤーの
長さで調整して高さが揃うようにしてい
きます。


<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 4月27日 木曜日
   午前10:30〜12:30
   午後14:00〜16:00
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

<JUEGIAカルチャーセンター教室>
カルチャーセンターの閉鎖に伴い
3月が最終の教室になります。
長い間、ありがとうございました。

毎月第2・4火曜日 午後13:30〜15:30

日時 3月28日 火曜日 

会場 JUEGIAカルチャーセンター
   (イオンモール鹿児島2F)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ハートの器に春の花を飾る

こんにちは!
ミルフルールです。

鹿児島市&オンランで定期レッスンしています。
手作り好きな方、ご一緒に楽しみませんか!
詳しくは、最後にご案内させていただいてます。

インスタは、こちらから

3月は、沖縄からお友達が来てくださり
ハートの器にアレンジを作りました。

木の実のレッスンはクリスマス以来の
2回目ですが、やっぱり1回目とは全然違う
手慣れた感じで、ワイヤリングをしてくださいました。

器に挿していくときは、器と木の実の間に
隙間を作らないように、葉っぱを器にかかる様に
斜めに挿して、垂らします。

大きなサイズのものから順に挿していく
これさえ守れば、綺麗に仕上がります。

ワイヤーの長さを調整しながら
ふっくらとしたアレンジに仕上がりました。

プレゼントにしようと思っていたけど
お気に入りの色の組み合わせなので
自分で楽しもうかな!と仕上がりを
見ながら楽しそうにお話しされてました。

ぜひ、もう1つ作って自分用とプレゼントに
しましょう!

<<木の実アレンジ教室>>
見学・体験レッスンも随時受付中です。
お問合せ・お申し込みは、こちらから

NEW!!
<天文館教室> 月一回の開催です。

日時 3月22日 水曜日
   午前10:30〜12:30
   午後14:00〜16:00
   夕方18:00〜20:00

会場 コンディショニングジムTRY
   鹿児島市大黒町1−3 ブラザービル6階 

<JUEGIAカルチャーセンター教室>
カルチャーセンターの閉鎖に伴い
3月が最終の教室になります。
長い間、ありがとうございました。

毎月第2・4火曜日 午後13:30〜15:30

日時 3月14日・28日 火曜日 

会場 JUEGIAカルチャーセンター
   (イオンモール鹿児島2F)

カテゴリー: 未分類 | コメントする