未分類」カテゴリーアーカイブ

お盆ですね。

ほうじ茶あんみつ
今日からお盆、帰省されている方も多いのでしょうね!
渋滞に巻き込まれることなく、帰郷できましたか?

例年お盆はお花屋さんのお手伝いに行きます。

今年はお世話になった社長さんが亡くなって初めてのお盆。

まるでマシーンのような速さで、花束やアレンジを作られていた社長さんがいないので、残された従業員さん達が毎日残業をしてお盆のお花を作られていました。

人気の花屋さんなので毎年買えない方がいらして、今年はもう12日の午前から忙しい状態。

私も、久しぶりに花束を作ってお店番をしてきました。

まだ60代だった社長さん、居るはずの人が居ないなんとも言えないお盆です。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

カレーライス

カレー夏になるとカレーを食べたくなりませんか?!

先日、東京の体験会に行った時もかなり暑かったのでランチはついついカレーを食べたくなりました。

ちょうどいい感じの処に「シェフが作る16穀米の野菜カレー」の看板を発見!ベジタリアンには嬉しいカレーだったので、吸い込まれるようにお店へ。

カレーと別に出されるたっぷりの夏野菜は、彩りもきれいででした。

体験会を終えてこのカレーでホッと一息つかせていただきました。

このカレーにもたっぷりのスパイスが使われているかと思うと「木の実とスパイス」とカレーは相性がいいのかも?なんて思ってしまいます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

七夕の日に

今日のレッスンに、生徒さんの子供さんが作られた七夕飾りを持ってきてくださいました。

とても手作りが好きで、毎日いろんなアイデアが湧いてきて尽きないそうです。

今回もたくさんおかざりたついていますが、その1つ1つが違ったものでとてもよく考えて作られてました。

そして、七夕のお願いもしっかり書かれていて読ませていただき、みんなでほっこりさせていただきました。

子供レッスンがるときに、また参加していただけたらと思ってます。

みなさん、今日は願い事書いてみましたか?!

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ブルーベリーをいただきました。

ブルーベリー日曜日、嬉しいプレゼントが届きました。

夏休みに体験で参加してくださる小学生の生徒さんが、ブルーベリーを摘みに行ったので「食べてください!」とわざわざ届けてくれました。

ありがとうございます(^^)

ブルーベリーのプレゼントには、ちゃんとお名前も添えて下さっていました。

家族揃って毎年ブルーベリーを摘みに行くのが楽しみとお聞きしています。

以前も「たくさん採ってきたので」とジャムにしたものをいただいたことがありました。

摘むのが楽しくていつもたくさん摘んでしまうそうですが、年に数回のお楽しみ、お天気に恵まれて良かったですね!

 

今年の夏も木の実とスパイス体験、小学生に楽しんでいただける機会があるといいのですが!

予定が合えば、ぜひいらしてくださいね!(^^)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

サワガニ

サワガニ作品を置いていただいている益子へ行った足で、お気に入りのお店へ!

天ぷらを注文したら、なんとサービスでサワガニがのってきました。

サワガニ。。。みなさんご存知ですか?

子供の頃は、深山の沢に行くとたくさんカニがいてよく捕まえた記憶があります。

でも、カニ=海に住んでる

というイメージがありませんか?

サワガニと言っても山の中にカニが??と思ってしまいます。

 

カリカリに揚げてくださったカニはとても香ばしくて美味しかったです。

お店の庭にブナの木があるのもとても気になったのですが、まだ、実をつけたことはないそうです。

何年後かに実が収穫できたら!と淡い期待もしています。(^^)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新緑の那須へ

那須高原2017外に出るのがとても気持ちのいい季節ですね。生徒さんたちは、ハイキングやトレッキングに行く方が多く色んなお話を聞かせていただきます。

インドアな生活の私は、外に出ることはほとんどありません。

今回は、せっかく那須方面へ行ったので久しぶりに緑のトンネルをくぐって森林浴気分を味わってきました。

ここが、生活の中にあったんですよね〜

今は、緑のないところに住んでいるので、久しぶりの緑のトンネルは、とても癒されました。

この先に、木の実たっぷりの場所もあるんですよ!!

いい季節ですから、ぜひお出かけください。(^^)

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

マイクロローズ

マイクロローズ快晴の日曜日、すでにお出かけされている生徒さんが多いかな?
自然の中に行くには、とてもいい季節ですね。そしてこのお天気、動きいやすくていいですね。

 

今日は、お庭に咲いているマイクロローズの花の画像をアップ!
とても小さくて可愛いので、このまま木の実の作品に入れたいくらいです。
これくらいのサイズの造花があれば、とても使いやすいのになぁと思っています。

花数も多く、こんなにびっしりと咲いてます。

マイクロローズ2どれくらいのサイズなの?
と思われますよね。画像の右上に1円玉を置いてみるとこんなサイズです。

ポピーヘッドと同じくらいといえばわかりやすいでしょうか?

うまくドライにできたらいいなと思っています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

仏壇のお花

仏壇の花今日は、雨模様のお天気ですね。
ロングドライブなので、ゆとりを持って出かけます。
皆さんも傘の準備忘れないでください。

 

今日の作品は、生徒さんが、仏壇用に作られたアレンジです。

311の後、生花を飾らないお家が増えてますね。
でも、全く花がないのは寂しいです。

プリザーブドのアレンジもたくさん見かける様になり、水を必要としないお花たちが活躍してますね。

木の実とスパイスでも、蓮の実を入れて色合いを落ち着かせればぴったりの作品を作ることができます。

特に、暑い日中お家に誰もいないという方にもオススメです。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

山法師

山法師今日も夏日になる予報ですね。

外に出かける皆さん、暑さ対策忘れないでくださいね!

 

いつもインドアな生活をしているので、たまには外に出かけてみました。

この季節、緑がとても綺麗です。

日差しも強くなってくるので、葉っぱのキラキラ感が強くなるからでしょうか?

皆さんは、外に出かけてますか?
時には、たっぷりの緑の中でリフレッシュしてみましょう!

山法師のグリーンと白の対比がとても綺麗でした。

秋になったら赤い実がなるのですが、それもまた楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

旬のもの 

旬の味覚 たけのこゴールデンウィークもいよいよ最終日、十分に楽しめましたか?!

ゴールデンウィークと言ってもさほど予定の無かった私のところには、嬉しい事に旬の筍が届きました。(^^)

知人のお家にあった竹やぶが無くなり、今年はもう筍を頂くことは無いだろうと思っていました。

たまたま知人宅にタイミングよく筍が届き、おすそ分けに預かりました。

さらに、生徒さんに「植え残した里芋があります。」とこれまた良いタイミングでいただいたので、一緒に炊き上げて美味しくいただきました。みなさんご馳走様でした。

やっぱり旬の味覚を食べて季節を感じる事ができるのは嬉しいですね。(^^)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

子供の日

子供の日 兜今日は、子供の日ですね。
昨日は、那須に向かって車で移動したのですが、鯉のぼりを目にするところが以前に比べて減ったような気がします。

農家の庭先にすごい数で泳いでいる鯉のぼりは、とても季節感があってよかったのですが、サイズが小さなったり減ったりしているんでしょうね。

あとは、お家の中で楽しむようになってきているのかもしれませんね。

昨年までに作った額の鯉のぼり飾りが数種類ありますが、楽しまれてますか?

リースにしたグループもありましたね!

手に入ったら、菖蒲湯に浸ってリフレッシュするのもおすすめです。
(お花屋さんで手軽なお値段で買えます。)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

木の実を集める 5月はメタセコイア

メタセコイア休日、いかがお過ごしでしょうか?
お仕事お休みの方はどれくらいいらっしゃるのでしょうね?

交通機関は通常かそれ以上に動いています。観光地はもちろん大忙しですよね。

どなたにとっての休日なんでしょう?なんてことを思ってみてます。

さて、この時期大切なことを忘れてました。!

この木の実収穫時期です。

そうメタセコイアです。

割と使いやすいサイズなので、作品にはよく登場してますのでおなじみかと思います。
今なら、公園で綺麗な実を拾うことができます。
大きな細長い木ですから、遠くからでもどこにあるのかよく見えます。

レジャーを兼ねて拾ってみませんか!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする