ワンポイントレッスン」タグアーカイブ

ワンポイントレッスン(帽子1)

帽子の製作2今月のレッスンでは、帽子の製作をして頂いています。「木の実とスパイス」のレッスンなのにカルトナージュ教室ですか?!と言われてしまいそうなレッスン風景が続いています。

なので、皆さんどきどきの連続の様ですね。

今日の画像は、ボンドの付け方と生地のカットです。
レッスンされた方は、復習のつもりで見て頂ければと思います。

ボンドを付けてから布端をカットでしたね!

こんな些細な事が仕上がりの違いを生みます。
一つ一つ確認して進めて行きましょう。(^^)

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

ワンポイントレッスン7

フォームをラウンドに「トピアリーを作りたい!」というリクエストにお答えしてサンプルを作っています。

まずは、ベースとなるボール状にフォームを作る事から始めて頂きます。

こんな感じで、ざっくりと思い切り良くカットして行きます。

少しづつカットするといびつになり易いので、はじめに思い切り良く行く事が大切です。

ここからは、リンゴの皮むきの要領で奇麗に整えていきます。
(丸ごとのリンゴの皮むき出来ますか?!練習しておいてくださいね!(^^))

ベースが出来たら、次は木の実とスパイスのワイヤー掛けへと進んで行きます。2回で100個は皆さんもう驚かない数ですね!余裕のお声が聞こえてきます。

今回は、ブリヨンのお花も微妙に変えて3種類入れて完成させて頂きます。

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: , | コメントする

ワンポイントレッスン6 (ツリー)

ツリー・小さい木の実もこんにちは!皆さんの宿題は順調に進んでいますか?

さてそれでは1週間ぶりのワンポイントレッスン「クリスマスツリー」の製作に続きです。
(^^)

大きな木の実では埋められい先端部分を中心に小さい木の実を挿して形を整えていきます。

大きな木の実のどうしの間にも隙間に合わせた木の実を挿していきます。

画像では、ほぼ完成の様に見えますが、更に小さい木の実を挿して、土台のフォームが見えない状態にして行きます。

来週はいよいよ「ブロンペンの花」を挿して仕上げにかかります。(^^)

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: , | コメントする

ワンポイントレッスン5

クリスマスツリー3「ワンポイントレッスン」がしばらく間が空いてしまい

「クリスマスツリーはどうなっているんですか?」

と心配げに生徒さんに尋ねられたので、今日は、続きを!(^^;

土台の準備が整い、木の実にワイヤーがかかりましたら、後はフォームに木の実を挿して、仕上げる作業です。

形が見えてくる楽しい作業ですが、いざとなると「何処から挿したらいいの?」「何から挿したらいいの?」という疑問がでてきますね!

まずは大きな木の実を下のライン(器のふち)から挿していきます。

そして、全体の大きさの目安になる様に、間を空けながらフォームにまんべんなく作して行きます。

ここで、1カ所だけ密に挿してしまうと後の小さい木の実や飾りが入らない所が出来てしまいますので、隙間を空けながら、挿していくのが肝心です。

次回は、小さい木の実も入れて行きます。

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: , | コメントする

ワンポイントレッスン3《ツリーの製作》

ツリークリスマスに向けてツリーの製作始めましたので、フォームのセットをワンポイント解説!

器に合わせてドライ用のフォームをカットします。

カットしたフォームを、器に中にグルーで固定します。

※上の面が器と水平になる様に気をつけましょう。

ツリーの部分になるフォームは、コーン型の物を使うと手軽です。器の中のフォームに真っすぐに立つ様にグルーでしっかりと留めましょう。

大きなツリーの時には、ワイヤーや竹串などを使って補強をします。

土台が出来たら、パーツを作り飾り付けです。(^^

《お知らせ》

「たねのオーナメント」作り
日 時 10月6日(日)午後13時から15時半
会 場 JOYFUL-2宇都宮店
参加費 500円

日 時 10月13日(日)午前11時より午後15時半
会 場 真岡BEKKAN(真岡市荒町)
参加費 500円より

門前びわ市に合わせての開催です。
長蓮寺さんでは、たくさんの手づくりのお店が並びますので、合わせてお楽しみください
(^^)

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: , , | コメントする

ワンポイントレッスン2

guimatu1 guimatu2 guimatu3

ワンポイントレッスン2回目は、「グイマツ」のワイヤリングです。

前回と同じ松の仲間ですが、サイズが少し小さく鱗片も柔らかです。

まずは、木の実についている枝をハサミでカットします。

26番のワイヤーを鱗片に滑り込ませます。
4〜5枚くらい掛けるとしっかり留まります。

木の実の半周ワイヤーを掛け、左右から先ほどの枝を切った所に真っすぐに持ってきます。

それから切り口の上で、しっかりとワイヤーを絡ませ1本にまとめます。

これで「松ぼっくり」の仲間のワイヤリングはバッチリです!(^^)

(完成の画像がありませんでした(^^;。。。後ほどアップ予定!)

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: | コメントする

ワンポイントレッスン 1

「木の実とスパイスのクラフト」ってどんな事をするの?と言う疑問にお答え出来る様に、ブログで「木の実のワイヤリング」「スパイスの飾り付け」などご紹介して行こうと思います。
木の実は持っているけれど、ワイヤーの掛け方が解らないので使えなかった方の参考になったら嬉しいです(^^)
1回目は、《松ぼっくりのワイヤリング》をご紹介します。

《松ぼっくりのワイヤリング》
matubokkuri-1maubokkuri-2

松ぼっくりにワイヤーを掛ける時は、松ぼっくりの大きさによって26番か24番のワイヤーを十文字に掛けます。

鱗片の中にしっかりワイヤーを引っ掛けるとぐらつき無く留める事ができます。

ワイヤーは、松ぼっくりの真ん中から真っすぐ下に出る様にし、4本一緒に捻り1本足にまとめます。

※クリスマスに向けて大きな作品を作り始めた生徒さんも、宿題のワイヤリングに迷ったら参考にしてくださいね!

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: , | コメントする