
どこのお店を見てもハロウィンの飾りが見受けられるようになりました。
いつの間にか、日本にもハロウィンが定着して来たのですね。
毎年、渋谷の仮装が話題となりますが
お家でのハロウィンの楽しみ方も色々あると思います。
オレンジ色のハロウィン飾りはもう沢山あります!
という生徒さんのために
今年のハロウィンは、紫を主にしたリースも作っていただいてます。
リボンで作る大きなお花も初登場です。
どこのお店を見てもハロウィンの飾りが見受けられるようになりました。
いつの間にか、日本にもハロウィンが定着して来たのですね。
毎年、渋谷の仮装が話題となりますが
お家でのハロウィンの楽しみ方も色々あると思います。
オレンジ色のハロウィン飾りはもう沢山あります!
という生徒さんのために
今年のハロウィンは、紫を主にしたリースも作っていただいてます。
リボンで作る大きなお花も初登場です。
9月も半ば、やっと夏の暑さもひと段落しホットました。
この秋は、かぼちゃたっぷりでハロウィンと収穫祭どちらもOKの壁飾りを作ってます。
こちらの作品は、初めての方でも作ってただける様に、フォームにさして仕上げるタイプです。
オレンジ色が1つあるとお部屋の中がすっかり秋の感じになります。
夏の暑さを忘れ、心地いいい秋を満喫しませんか!
スパイスの香りは、疲れた体を癒してくれます。
今回JOYFUL-2宇都宮店で体験レッスンも受け付けてます。
開催日 各日 午前10時から12時
。 9月29日
。 10月20日 27日
参加費 初めての方限定 3000円(税別)
。 2回目以降の方 4000円(税別)
メガネが必要な方は、お持ちください。
今年も西方公民館で「木の実とスパイス」講座を開講させていただきました。
ご縁ができて早5年、毎年のようにクリスマス時期に製作していただいておりましたが、今年は1足早くの開催となりました。
ハロウィンを手作りするには、少し遅い日となりましたが、ご参加の皆さん「来年も、飾るからいいのよ!」と明るく言ってくださり昨日の開催となりました。
ハロウィン飾りは、かぼちゃが付いている秋色のアートフラワーをベースに、木の実と飾り付けをしたスパイスを飾っていきます。
製作していただいたのは、こちら!
毎年材料が変わるので、少しづつバージョンアップしています。
約1年ぶりのレッスンでしたが、1度覚えたワイヤリングは、しっかり皆さんの記憶にあるようで、スイスイ進めることができました。
今年は、スターアニスの新しい飾り付けを覚えていただき、豪華さ倍増の作品が完成しました。
11月11日12日に開催される「西方公民館祭り」で展示されますので
ぜひ見てくださいね!
木の実とスパイスのcafeレッスン今月も茶’s cafeさんで開催しました。
今回は、かぼちゃの器登場です!
この陶器のかぼちゃ色がとても綺麗で元気をもらえると毎年人気でした。
花材やビーズもオレンジしてハロウィンカラーで仕上げてます。
ペルルドラートでお花を作りたい生徒さんがいらっしゃるので、まずはブロンペンで伸ばしブリヨンを練習していただいてます。
ブロンペンで先に練習するのは、こちらの方が固いからです。
硬さがあれば、作業中に変形しないので初心者向きです。
1つ1つ手順を追っていった方が、上達は早くなります。
同じリズムでブリヨンを伸ばして巻けるようになるまで、しっかり練習してみましょう。
秋晴れの良いお天気、近くの田んぼでは、遅れていた稲刈りが急ピッチで進んでいます。このお天気の間に進めたいですものね!
今日の画像は、生徒さんがお家で作品を楽しんでくださっている様子を送ってくださったので、ご紹介させていただきます。
陶器のカボチャと今年のウッドのカボチャを並べてフレッシュアレンジメントも添えてベアーさん達の楽しいパーティーみたいです。
美味しそうなおやつもあるんですね!とお返事したら「料理のメインはカボチャグラタンです。」と次の画像も送ってくださいました。
こんな風にすっかり定着しつつあるハロウィンイベントを楽しんでいただけて嬉しいです。
お知らせありがとうございました!
(^0^)
今日から衣替えした学生さんの姿が見られますね。季節の変わり目が、こうもパスンと分かるのはこれくらいでしょうか?
さ〜ぁ、ハロウィンレッスンも残す所あと3名様です。オレンジ色のリボンとグリーンのリボンで作っていただきましたが、どちらも楽しんで頂いてますね!
カボチャの後ろにチラ見えしているのが、次回のレッスン希望者が多い「種の花のガーランド」です。見本は、都合完成しておりませんが。。。生徒のI様が素敵に仕上げてくださったので、それを見て後から続く方が続出です。(I様ありがとうございました!)
針葉樹の香りの楽しめるジェニパーを入れて、クリスマスイメージでの完成も考えておりますので、チャレンジされたい方はお知らせくださいね!
涼しくなったので散歩を再開したのですが、昨日は途中で雨に降られてしまいました。
もう少し早く出ると降らないうちに帰って来れたのですが、今日はどうなりますか?!
こちらの画像は、9月の積和建設北関東営業所様での「ハロウィンアレンジ」のレッスン模様です。
毎月1回、営業所のロビーや応接室をお借りしてレッスンしております。
定期の生徒さんの他に、営業所から送られる毎月の案内で、カルチャー告知をご覧になったお客様が参加してくださいます。
クリスマスに向けての時期は、木の実に興味を持ってくださる方が増えるので、新しい方との出会いもあり嬉しい季節です。
今年もどんな方にご参加頂けるのか、楽しみにしています。
10月のレッスンは、24日(月)午後13時30分から15時30分です。
積和建設北関東営業所様は、宮環・駒生交番の近くです。
収穫の秋に向けて、直径60cm位の大きなリースを作るので、それに合わせて大きなリボンが欲しいとご依頼がありました。
60cmというとかなりの大きさです。
木の実のリースだと重くて、支えが必要なサイズになりますし、飾るところもかなりのスペースが必要になりますね。
リボンの色は、収穫祭とハロウィンのイメージで、オレンジ&紫の組み合わせになりました。カボチャと木の実も入ってボリュームアップしてます。
このリボンだけでも、作品として飾れるくらいです。
どんなリースが出来上がるのか、とても楽しみです。完成後の写真を頂けたら、アップしてご紹介したいと思います。
お彼岸に入り、空気もひんやりとして秋の気配を感じますね。
レッスンでは、またハロウィンカボチャが完成しました。
今年のウッドフレームはとても軽いので、後ろに倒れそうなったり、前に傾いたりと重さのバランスを取るのが難しいです。
重たい花材を下の方に入れ、ブリヨンの花の位置を変えて見ながら、バランスを取っていただいてます。 しっかり安定させたい時は、重さのある敷物に固定してしまう方法もあります。
ハロウィンの雰囲気を盛り上げる敷物と組み合わせると、作品も大きく見え存在感が増します。お家にあるもので、いろいろ工夫して楽しんでください。
今月最後のレッスンは
9月26日(月)
午前10時より12時 Kirari様
午後13時30分から15時30分 積和建設様
別日程ご希望の方は、お早めにご相談ください。