
コロナの影響で
お家で過ごす時間が
増えている方がほとんどだと思います。
木の実とスパイスの生徒さんも
お家で過ごす時間がたっぷりあります。
そんな時には、いつもなら出来ない
大きな作品を作るチャンス!
手仕事をしていれば
気分のHappyになり
免疫力も上がります。
今できる事を楽しくやる事も
とても大事な事ですね。
お花の壁飾りにも
スパイスの香りを添えて
リラックス効果で
免疫力を上げる工夫をしています。
オーダーでお作りも承り中です。
コロナの影響で
お家で過ごす時間が
増えている方がほとんどだと思います。
木の実とスパイスの生徒さんも
お家で過ごす時間がたっぷりあります。
そんな時には、いつもなら出来ない
大きな作品を作るチャンス!
手仕事をしていれば
気分のHappyになり
免疫力も上がります。
今できる事を楽しくやる事も
とても大事な事ですね。
お花の壁飾りにも
スパイスの香りを添えて
リラックス効果で
免疫力を上げる工夫をしています。
オーダーでお作りも承り中です。
木の実のラウンドアレンジメント
玄関や階段、洗面所などの
小さいスペースにも飾れるサイズです。
ほのかに香るスパイスの香りも楽しめます。
グイマツ・メタセコイアにワイヤーを掛けて
スターアニスとシナモンには、ブリヨンとビーズで飾ります。
ブリヨンのダブル花びらのお花も入れて
コロンと可愛いフォルムに仕上げます。
ジョイフル-2宇都宮店カルチャーのレッスンで作って頂けます。
メゾンプルミエさんのレッスンで作って頂いたフレッシュアレンジメントです。
さわやかな作品に仕上げる様に、ホワイト&グリーンに色を絞り、挿し色でグロリオサを入れました。
斑入りの葉っぱの百合は、新しい品種だそうです。(初めて見ました!)
花材に対し小さい花器なので、ラッパ型になる様にデザインし、密度と伸びやかさのバランス考えてきれいに仕上げて頂けました。
日曜日の「木の実とスパイスのクラフト」のレッスンで作って頂いている作品です。
夏なので、ちょっと異色では有るかもしれませんが「木の実と貝殻」の組み合わせにしてみました。木の実も晒した白いものを多めに組み合わせています。背の高い器なので、涼しげに飾っていただけると思います。
小振りですが小技がたくさん詰まっています。今までワイヤリング出来なかった素材も、新しいテクニックでワイヤリングしてみました。新しいワイヤリングも生徒さんに楽しんで頂けたらいいな!
シフォンワイヤーの作品を作る予定で買った「天使の壁掛け」の花器でしたが、先に木の実とスパイスの作品を作ってみました。
「天使の羽」を意識して、羽の様なブリヨン飾りを入れてみました。
アニスフルーツという木の実も初めて使ってみました。丸くて鱗片が無いので、どうやってワイヤーを掛けようか考えましたが、ブリヨン3本で留めてみました。
アニスフルーツとスターアニス、ダブルのアニスの香りが楽しめます。
レース模様のカップに合わせた蓋飾りを作ってみました。
やっぱり、同系色の方がしっくりしますね。
今回は、形が特徴的なスターアニス(八角)を主役に使っています。
形が星の様で個性的なのですが、木の実と組み合わせると、どうしても隙間が空き、気になる事があります。また、香りも強いので1つの作品に使う数を考慮しないと、香りが「ほのかに」では無くなってしまいますので、ちょっと気を使います。
ブリヨンを巻いてキラキラ感アップのスターアニスが、豪華さを出してくれます。
5月の「Kirari」さんでのレッスンは、この作品になりました。
5月8日(火) | Gallery & Atelier Kirari | 10:00am – 12:00pm |
320-0804 栃木県 宇都宮市 二荒町5-1 (カブラギビル1F)
作 品 : レースカップ
費 用 : 材料費 1850円・レッスン代 2000円 / 計 3850円
スケジュール・お申し込み のページよりお申し込み頂けます。
今日は、宇都宮の Kirari さんで、定期のレッスンでした。デザインを変えても、毎回大人気のバレエシューズ
今回は、大きなリボンを使ったのが特徴です。
お家に飾る事やプレゼントするイメージで、シューズの色、お花の色を選んで頂いたので、みんな違う仕上がりです。
すみれ色のお花も用意したのですが、寒かったので選からもれたようです。もう少し暖かくなったら、水色のお花もいいな〜なんて思っています。
栃ナビを見ていらしてくださった方もいらして
「毎月作品が変わるので、迷ているうちに終わってしまうのです。」
とお聞きしてビックリ!
過去の作品も少し残っている事もあります。
お問い合わせ のページから、お気軽にお尋ねくださいね。