たねの花」タグアーカイブ

夏は、たねの花?

たねの花今日は、日差しが強くなりそうですね!
遅めの散歩に行ったら、汗をかきました。
私でも汗のかける季節の到来です。

生徒さんのお一人が「たねの花の作品を作りたい。」とおっしゃったのでサンプルに入れるたねの花を製作中です。

「たねの花の作品を作りたい方がいらっしゃるのよ。」と別のレッスンでお話ししたら「夏になると作りたくなりますね!」と別の生徒さん達からのお声があり、たね=夏のイメージがあることを初めてしりました。

ヨーロッパの起源は花の無い冬にお部屋を飾ることから始まったのですが、日本では、蒸し暑くて花が長持ちしない夏こそ出番なのかもしれませんね!

たねの花は、台紙を使う方法とスターアニスを使う方法の2つを使って大小の花を作ります。

スターアニスを土台にしたたねの花は、真ん中のたねだけが目立つので、作品の中でスターアスの存在は薄くなりますが、香りが虫除けになり作品を守ってくれるのでオススメです。

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: | コメントする

たねの花のブーケが出来ました。

たねの花のブーケ「木の実とスパイス」の上級レッスンで「たねの花のブーケ」を作って頂きました。

木の実のワイヤー掛けはスイスイと進むのですが、「たねの花」は一粒づつ丁寧に並べて行かなければならないので、じっくりと作って頂きました。

スターアニスの上にもたねを貼って、小さなお花に見える様にしてあります。

パールとブリヨンのキラキラとナチュラルなたねの花のバランスを調整しながらステキに仕上げて頂きました。

普段は、花瓶に飾って頂いて楽しむ事も出来ますが、結婚式にぜひ使って頂きたい作品です。

これからお式の方、トライしてみませんか!!(^ー^)v

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: , | コメントする

kirariさんでのレッスン

Kirariさんでのレッスン風景Kirariさんでは、通常の「木の実とスパイス」のレッスンの他、講師レベルの方を対象に「シフォンワイヤー」のレッスンもさせて頂いております。

今回、講師レベルのクラスも「たねの花を作ってみたい!」と言う事で「たねのトピアリー」をレッスン致しました。

携帯が横にさりげな〜く置かれているのは、速攻でレッスンの模様を各自のブログ等に載せてくださる為の準備です。(^^)

私も携帯からアップ出来る様にと思うのですが、やっぱりパソコン派です。(^^;

カテゴリー: お教室, シフォンワイヤー, 木の実とスパイス | タグ: , | コメントする

ブーケに向けて

たねの花作り「たねの花の入ったブーケ」を作る生徒さんが、それに向けて「たねの花」を製作中です。

「たねの花のトピアリー」を昨年作られてから「たねの花」の魅力に取り付かれてしまったそうです。(^^)

オーストリアでは、お嫁入りが決まるとコツコツと「たねの花」を作り、ブーケに仕立てて結婚式のブーケとして使い、その後も嫁ぎ先のリビングに記念品として飾っていたそうです。

たくさんの花を使って、本場オーストリアで飾られている様なブーケに仕上がるのがとても楽しみです☆

カテゴリー: お教室, 木の実とスパイス | タグ: , | コメントする

1月 ふじゅうさんでのレッスン

たねの花のドアプレート231月の「街のフレンチ洋食レストランふじゅう」さんでのレッスンは「たねの花のドアプレート」を作りました。

台紙にボンドで種を貼り3輪のお花を作り、スターアニスの中央にも種をあしらって、合計6輪のお花です。

お花が仕上がったら木の実と合わせてツリーの形に仕上げて頂きました。お花の大きさに大小あって立体感がでていますね。

今回は、皆さん「マイピンセット」をご持参くださり丁寧に仕上げてくださいました。

レッスン中に厨房からいつもと違う良い香りが漂っていたのですが。。。

1月のレッスンのキッシュ

本日のケーキセットは「キッシュ」でした。

サラダにかけられた「苺のドレッシング」もフレッシュの苺をそのまま食べている様なお味で美味しく頂きました。

次回、2月17日のレッスンは「お雛様」です。(残り2席)

カテゴリー: お教室, 木の実とスパイス | タグ: , | コメントする

ワンポイントレッスン5 たねの花

みなさんお住まいの地域は、台風の影響はいかがでしょうか?
大型と言われていますので、影響の出そうな地域の方はお気をつけくださいね!

たねの花のマグネット今日のワンポイントレッスンは「たねの花」の作り方です。(^ー^)

作り方は色々ありそうですが、一番作りやすい手順を書いてみます。

まず、丸を書きながら多めにボンドを出します。小さい花のときは、中央まで全部埋めてしまいます。

外側から順に1周づつたねを並べて行きます。
(たねの形によって隣と少し重ねてもOKです。)

2周目のたねも同じ様に並べます。

中央に隙間に合った大きさのたねを置き完成させます。

文章にすると簡単そうですが、実際に作ってみると「ボンドの量」や「たねの形」に手こずる事もありますが、1つ完成すると次々に組み合わせを変えて作ってみたくなるのが最大の魅力(魔力?)です。(^ー^)

お家にある「お豆」でも直ぐにつくれますので、ぜひ試してくださいね!

カテゴリー: 木の実とスパイス | タグ: | コメントする