フレッシュ」カテゴリーアーカイブ

Boxアレンジメント(春)

BOXアレンジ今日は、お天気にもかかわらず、日中から空気がひんやりし、来週の冷え込み予報を思わせる気温でしたね。

外に出なくて良い様に、いろいろ買い込んできました。当分おこもり出来ます。
(^^)

今日の作品は、フレッシュのアレンジメントです。

生徒さんのご希望でBoxアレンジを作って頂きました。

都内の駅で見かけるBoxアレンジはしっかり蓋がしまるタイプの物ですが、お家で長く楽しんで頂くには、製作時には少し茎を長めにしておいて、お手入れの時に切り詰められる方が良いと思います。

ただ、レッスンなので、長過ぎてもイメージとかけ離れてしまうので、Boxを深めにしてふちよりやや高めくらいで仕上げて頂きました。

固い花材ばかりだと挿すのが大変ですから、ふんわりした花材も準備すると作りやすいですね。今の季節涼しいところだと、たっぷり1ヶ月楽しんで頂けると思います。

カテゴリー: フレッシュ | タグ: | コメントする

クリスマスフレッシュリース

クリスマスリース1今年も年に1度のオレゴン産のモミを使ったクリスマスのフレッシュリースのレッスンを行いました。

モミの香りに包まれて
「あ〜、この香りを嗅ぐとクリスマスって気分になります。」
と皆さん大満足。

毎年いろんな飾りを付けて頂きますが、今年は、グリーンを十分に楽しみたい!と言う事で、シンプルな仕上げになりました。一番贅沢な楽しみ方ですね。

クリスマスリース2土台のリースの大きさを間違えて、大きく作ってしまったので、例年よりも大きな作品となりました。

直径約50cmですので、重さもたっぷりです。今年はフックを丈夫なものにして飾ってくださいね!

カテゴリー: フレッシュ | タグ: , | コメントする

Xmasフレッシュ作品

フェステューン11月も折り返し後半に入ってきました。今年も皆さんお待ちかねのクリスマスのモミを発注しました。

月末から12月に掛けてフレッシュのモミを使ったレッスンも準備しております。

木の実とスパイスのレッスンをされている方でも、ご希望がありましたらこちらのドア飾りフェステューンをお作り頂けます。(長さ約60cm)

針葉樹の良い香りが漂いますので、リビング・玄関等で楽しんで頂けます。

「どれくらい持ちますか?」という問いがありますが、やや白っぽくなりますがほとんどの生徒さんは来春の暖かくなる頃まで楽しまれています。触ると葉っぱが落ちますので、触らない所に飾って頂くといいかと思います。

お家に居ながら森林浴気分をいかがですか?!

カテゴリー: フレッシュ | タグ: , | コメントする

クリスマス・モミで

フェステューン11月2日雨の月曜日となりました。かなり冷えてますね!寒くない様に、対策しましょうね!

今日の画像は毎年フレッシュで作って頂いているフェステューンです。今年もそろそろモミの予約をいたしますので、作って見たい方はご連絡ください。
11月10日までにご予約頂いた方の人数で材料を締め切らせて頂きます。

オレゴン産のモミがもうそろそろ日本に到着している頃です。良いモミが届いているといいな〜♡
素敵な作品で、玄関を飾りましょう!こちらの森林浴出来ちゃう程のモミの香りもお薦めで〜す。

カテゴリー: フレッシュ | タグ: | コメントする

ひまわりのアレンジ

ひまわりのアレンジ西那須野公民館自主講座「木の実の会」で月に1回行っているフレッシュアレンジメントのレッスン、今回は「ひまわり」をテーマにして作品を作って頂きました。

メインとなる「ひまわり」よりもモンステラの大きな葉っぱをどう使うかで、作品が決まります。

左右にゆったりと広げた形にして、存在感のある作品に仕上げてくださいました。

ひまわりを買いにいったら、目を引いたパイナップル。。。思わず買ってきたのですが重たい花材なので、使い方がポイントになります。アレンジ全体が倒れない様に重心を考えて配置していただいました。

ぎゅうっと詰まったヨーロピアンタイプの作品は、暑さの中でも玄関を華やかに彩ってくれ長く楽しんでいただけます。 お水を忘れないであげてください(^^)

カテゴリー: お教室, フレッシュ | タグ: | コメントする

コデマリ フレッシュアレンジ

コデマリアレンジ毎月1回のフレッシュアレンジメントのレッスン作品です。

今回は、アレンジメントにキウイーのつたをプラスしコデマリをからめて仕上げて頂きました。

コデマリの枝の固さが解り難く、折れてしまうハプニングもありましたが、実践で学んで頂くのが一番。2回目は上手くカーブを付けてからめる事が出来ました。

たっぷりとしたアレンジなので、玄関が華やかになりますね!

今回のアレンジメントには、百合の花が入っています。
百合を使うときは花粉に注意してくださいね。周りを汚したくない時は、早めに取ってしまう事をお薦めします。

 

カテゴリー: フレッシュ | タグ: , | コメントする

フェステューン

ポンポネット(那須塩原)毎年フェステューンを飾らせて頂いています那須塩原のケーキ屋さん「ポンポネット」さんに、今年も飾らせて頂きました。

クリスマスケーキも控えていて、お客様の多い季節、玄関横でお出迎えのお手伝いです。

ケーキ屋さんなので、可愛い感じに仕上げたいと思い、今年はピンクのリボンをたくさん散りばめました。(^^)

お店に入る時に、モミの香りも楽しんで頂ければ幸いです。

カテゴリー: フレッシュ | タグ: , | コメントする

クリスマスリース

クリスマスリース西那須野公民館自主講座「サンフラワーの会」で作って頂いた「クリスマスリース」です。

毎年1回だけのレッスンなので、どれだけ覚えているかしら?と思いながら始めるのですが、以外にしっかり覚えているものですね!(^^)

今年はハプニングがあったお陰で、例年よりたっぷりのモミを使う事が出来ました。(ラッキーでした。)

完成したリースの重さに「ドアフック丈夫なのにしないとね!」というお声が聞こえる程のボリュームです。

完成した作品をそのまま箱に入れてプレゼントとして送られる生徒さんもいらっしゃったので、梱包の仕方もレッスンできました。(^^)v

ちょっとした留め方を知っているだけで、どんな箱に入れても大丈夫なんです。

玄関ドアに飾るとドアが華やかになるだけでなく、モミのいい香りも楽しめます。
クリスマスが終わっても(12月25日から1月6日までがクリスマスです。)十分飾って置けますので、飾りを変えて楽しんでくださいね!

カテゴリー: フレッシュ | タグ: | コメントする

いよいよモミが!

フェスティーン今年もいよいよモミが届きます。

この香りを嗅ぐとクリスマスという感じがすると待ちわびている生徒さんもいらしゃいますね!(^^)

シルバーグリーンのモミが届き箱を開けた時に香る針葉樹の香りはなんとも言えません。

今年もフェスティーンとリースのレッスンを西那須野公民館の自主講座で予定しています。

残り僅かですが、ご希望の方はお知らせください。

カテゴリー: フレッシュ | タグ: , | コメントする

夏のフレッシュアレンジメント

アンス&クルクマ連日の暑さが続いている頃、フレッシュのレッスンをして頂きました。

あまりの暑さに、どんなお花なら長く楽しんで頂けるかしら?と考え、暑さに強いアンスリウムを選びました。

そして、フォームが小さいとお水を含む量も少なく、温まりやすくなってしまうので、大きいままをキャンディー包みにして使って頂きました。

夏の玄関のお出迎えに、白いアンスリウムが涼しげです。

この取り合わせなら1週間は十分楽しんで頂けると思います。

お水を切らさない様に、注意してくださいね。(^^)

カテゴリー: フレッシュ | タグ: , | コメントする

ガラスの花器に

西那須野「木の実の会」シャクヤク西那須野公民館自主講座「木の実の会」で、フレッシュアレンジメントのレッスンをして頂きました。

とても稼働率の高い公民館なので、今回は和室しか空いていなかったので、そちらをお借りしてのレッスンでした。

ガラスの花器にハランを入れてフォームが見えない様にして、それからアレンジメントを作って頂きました。

母の日直前だったので、花材が豊富で迷ったのですが枝ものとシャクヤクをメインにしたので、ちょと和風の仕上がりです。

お部屋に床の間があったので、こうして飾ってみると、掛け軸との相性もバッチリです。

アナベルとブルースターは水が下がりやすいので心配でしたが、しゃきっとしたまま使って頂けました。

シャクヤクはまだ、ほんの開き掛けなので、満開になるときっと倍くらいの大きさになりますね。お家で十分に楽しんでください。(^ー^)

6月7月は、第2木曜日にレッスンです。
「フレッシュアレンジメント」と「木の実とスパイスのクラフト」のお好きな方を作って頂けます。
お仲間募集中なので、興味のある方はぜひご参加ください。

カテゴリー: フレッシュ | タグ: , | コメントする

春のフレッシュアレンジメント2

トライアングル西那須野公民館自主講座「木の実の会」のレッスンで作って頂いたフレッシュアレンジメント2作目です。

全く同じ花材ですが、ルスカスを真に使っているので、しっかりとした力強さがでています。

麦の穂も伸びやかに勢いを感じさせてくれます。

玄関に飾ってくださるそうですが、ドアを開けたとたん、華やいだ雰囲気でお出迎え出来ますね。(^^)

カテゴリー: お教室, フレッシュ | タグ: , | コメントする